![]() ココでは普通にラーメンとか、正平ラーメンがほとんどだけど、寒い日にはやっぱり鍋焼きうどん!!! お値段1000円といつもより一段と高いです。 大掛かりな鍋置きに鎮座する鍋焼きうどん ガバッと蓋を開ければ湯気がたち、周りには良い匂いが立ちこみます。 目を見張るのは黄色に色づく海老天とふっくらと膨らんだ揚げ 他に、干し椎茸、鶏肉、せり、かまぼこ、etc ダシの効いた甘しょっぱいタレが具とうどんに馴染んでいるねっ!!(σ*´∀`*)σ 最後まで熱々のハフハフで美味しくいただきました。 いっしょに頼んだ鴨そば 見た目、鳥そばと変わりない? コッチはゆで卵がありません。。。 濃厚な鴨のダシがお口にいっぱいに広がります。 鍋焼きうどん 1000円 鴨そば 850円 ![]() ![]() ********* 正平(しょっぺ) 山形市江俣4-18-23 ■
[PR]
▲
by creepin
| 2012-02-25 21:54
| Noodle
9月のSW、毎年この時期には遅めの夏休みをとり秋の行楽εε-ヾ(○´∀`)ノ
「B級ウマ」なので食べ物ネタ限定 十文字ラーメンを食べた後は食後のデザート 横手市と北上市のほぼ中間に位置する「道の駅 錦秋湖」 道の駅のある旧湯田町は、おいしい牛乳の生産地。 その「湯田牛乳」を使ったソフトクリームが販売されてます。 2007年に「ゆだ牛乳直売所」でソフトを食べ美味しかった記憶 ゴマとバニラのミックスをチョイス で、でかっ! 値段もいいけど、盛りもイイ!!! 牛乳がたっぷり使われている感じ、甘いバニラやクリームの濃厚さでなく、サッパリとしたお味 おいしぃ(o^_^o) ミックス 300円 ![]() 道の駅 錦秋湖 岩手県和賀郡西和賀町杉名畑44-264 ********* 翌日のランチタイムは「道の駅 遠野」 丘の上にあり、プロペラのような風車がが目立つ道の駅デス。 いわて地産地消自動販売機を発見!!! ウーロン茶をお買い上げ。 建物内の食堂ではなく、外にある立ち食い系の「夢咲き茶屋」 良心的な値段設定 天ぷらそば 380円 おにぎり2個 220円 ![]() ![]() 道の駅 遠野 夢咲き茶屋 岩手県遠野市綾織町新里8-2-1 ********* 最終日のランチタイムはまたも道の駅 あ・ら・伊達な道の駅 以前食べた時の納豆かき揚げは、納豆がいっしょに揚げてあるタイプ、今回のはかき揚げの上に納豆を乗せたヤツ いっしょに揚げた方がよかったのに。。。 ちょっと残念でした。 食後はお決まりのロイズソフト コーンでなくカップにしてみたよ☆ ウエハース付き すぐ溶け出すのでカップでヨカッタ クリーミーな口当たり、だぁぃすきです≫('∀')≪ なめこそば 430円 納豆かきあげうどん 500円 ロイズソフト 250円 ![]() ![]() あ・ら・伊達な道の駅 宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4番地1 ■
[PR]
▲
by creepin
| 2011-10-15 21:30
| Food
ウマうま隊員が「茂利多屋」に行ったので、ウマうまレポート&携帯でのおみや画像です。ウマうま隊員のお言葉をそのまま引用します。
13号線北上中、立ち喰いが食いたくなって久しぶりに「茂利多屋」へ。 ■
[PR]
▲
by creepin
| 2010-11-24 15:27
| Noodle
B級ウマ関東遠征
去年も食べた吉田のうどん なんだかんだで、やっぱり食べたくなるんですね~(笑) 吉田のうどんですが、お店は河口湖町にあります。 道路沿いに小さな看板があって見落としそうになります。 ![]() ![]() 駐車場も広くて良し、民家タイプでないお店 各テーブルには写真付きメニューあり、セルフでないところ が吉田のうどん初心者にはやさしいねぇ~~(*ノ∀`)ノ゛ かけうどん 350円 ちくわ天うどん 450円 シンプルなかけうどん 具は茹でキャベツとネギのみ、みそベースのスープ 見た目はみそ汁、さっぱりと優しいお味 うどんは太いですね~ すする事はできず、もぐもぐ噛むように食べます モチモチというよりボソボソといった食感 心地よい噛み応えがありますね~ ちくわ天は1本の半分の大きさでした。 コレでこの値段、コスパ最高! お腹にも財布にも優しいデス! ![]() ![]() ********* 彩花 (さいか) 山梨県南都留郡富士河口湖町船津7436-2 ■
[PR]
▲
by creepin
| 2010-10-13 21:05
| Noodle
山形市内にあった、もうひとつのお店はなくなってしまい、市内にある「うどん市」はココ1店舗のみになってしまいました。
ナニゲにうどん好きなだけに。。。残念です。。。 ココも例にもれず、店舗によってメニューがちがいますね〜 場所柄か?お得なセットメニューが多いようです☆ その中でも「とり天セット」はピカイチ!!! とり天丼 かけうどん温or冷 サラダ がセットになっています。 とり天丼も、かけうどんも、両方一人前? すごくボリューミーですな〜 とり天丼はチョット甘めなタレがワタシ好み かけうどんは温をチョイス、ワカメが入ってないタイプは好印象 モチモチのうどん、かつお、昆布からとったダシはしょっぱすぎず、ちょうどイイ感じです。 うどん本来のコシを楽しむなら「冷たぬ」 アゴが疲れました(笑) とり天セット 650円 冷たぬきうどん 550円? ![]() ![]() 会計時に東原店限定、100円割引券をもらいました。 有効期限があるので使用するかはビミョー。。。 ********* うどん市 東原店 山形市東原町2-10-20 ![]() ■
[PR]
▲
by creepin
| 2010-06-12 17:50
| Noodle
鳥海ブルーラインに行こうε=ε=ε=(o・・)oブーン(レポは別サイトで。。。)
と、その前に腹ごしらえ 道の駅へin ![]() 農産物直売所や鮮魚直売所、おみやげ、食堂、スナックコーナー、ベーカリー、ラーメンコーナーがあり、多くの人でにぎわっています。 スナックコーナーではそば、うどん、おにぎり、フランクなど おにぎり 250円 かけそば 400円 かけうどん 400円 天かす、かけ放題!はうれしいね〜 冷凍ではないのかな? 立ち食い系では美味しいほうですね〜 うどんはコシのあるタイプではなく、やや細めのモノです。麦きり?! ![]() ![]() 食べ終わって、鮮魚コーナーに行くと、ゲソ天、焼き魚、刺身など。。。 作り立てのものを購入してその場で食べることができるようです。 ********* 道の駅鳥海ふらっと 遊佐町大字菅里菅野308-1 ■
[PR]
▲
by creepin
| 2010-05-18 17:49
| Noodle
湯野浜温泉に行った時にランチタイムで立ち寄りました。
うどん市 朝暘店 内陸でもうどん市はあるけど、とりあえず、知ってるお店って事でココにしました。 店舗によってメニューが微妙にちがいますね〜 チェーン店だけど、オリジナルティにあふれ、アットホームなお店です。 うどん市に行ったらいつでも「冷たぬ」ワタシ的にコレは定番なんです。 ガシ冷えの「冷たぬ」を食べ寒くなり、セットの「温かけ」で暖をとり。。。 かき揚げ天丼の具はカボチャ、ネギ、小エビ タレは甘辛く分かりやすいお味でした。 ご飯、うどんと、オール炭水化物 But、麺とご飯って合うんだよね〜 ![]() ![]() 冷したぬきうどん 550円 かき揚天丼セット 780円 ********* うどん市 朝暘店 鶴岡市朝暘町3-8 ![]() ■
[PR]
▲
by creepin
| 2010-04-30 16:51
| Noodle
B級ウマ in 関東
平日の高速割引は深夜割引がいちばん安い 最寄りのICに4時までに乗らないといけない そんな訳で旅の途中で朝飯タイム 安達太良SA(上り線) 24時間営業の軽食コーナー 早朝のためやってないメニューもあった ![]() ![]() 豚汁定食 650円 かき揚げうどん 550円 豚汁定食のごはんはドンブリ飯、納豆付きだから箸も進むね〜 ご覧の通り、レトルト豚汁 かき揚げうどんも特徴はなく。。。 いたって普通な代物でした。 ![]() ![]() 食後はコーヒールンバ♪ あのメロディー、リフレインするんです(笑) ■
[PR]
▲
by creepin
| 2010-02-15 05:22
| Food
B級ウマ in 関東&中部
最後のレポはココです! B級トラベルだけに、食べてるモノもB級品です(笑) 〆のノレポはチョット遅めのランチタイム 磐越道 中郷SA(下り線) 店内ポスターにあった味覚フェアに導かれてチョイスしました! ![]() 食券タイプの食堂といったカンジ 秋鮭とイクラの親子丼 750円 天ぷらうどん 440円 先に来た天ぷらうどん、良く言えば一般的なモノ。 かき揚げが小海老だったのが好印象☆ 次に遅れて秋鮭とイクラの親子丼 見た目はO.K 鮭とイクラと玉子、ビジュアル的にキレイ☆.。.:*・゜ ひとくち食べれば、鮭はスーパーとかで売っている鮭フレイク、イクラはプリッ感がない低価格の物。 見た目がキレイだけに残念でした。 値段もそれほど高くないのでソレなりなんですね〜 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by creepin
| 2009-10-05 10:03
| Food
B級ウマ in 関東&中部
去年も食べた吉田のうどん なんだかんだで、やっぱり食べたくなるんですね〜(笑) 今どき、価格は300円台 かけうどん、肉うどん、きんぴらうどん、天ぷら、etc 肉うどんの肉は馬肉であることが特徴 山形県民にはチト厳しいかも?! ワタシ的に馬刺はO.Kだけど、加熱の馬肉はチョットばかしクセがあり。。。 肉なしのうどんなら「桜井うどん」 ☆彡 ココがいちばん♪ 去年も行った同じとこです。 休日のこの日は観光客と地元の人でいっぱい 中は旧店舗の「伊勢そば」といった感じで、相席あたりまえデス 「温かいの」と「冷たいの」の2種類だけ 温かいのをオーダーし、来るのは速いですね〜 具はシンプルにキャベツと油揚げのみ コシのあるうどん、噛みしめるたびに小麦の味わいが感じられます。 つゆは醤油ベースの味噌ブレンド? 素朴なカンジがいいですねぇ〜〜(*ノ∀`)ノ゛ コレなら何杯もイケマス。 案の定、地元の人は替え玉?おかわり半分? 追加で注文してたけど、かって知らぬ地ではこうはいきません。。。 ![]() うどん 350円 道の駅で「吉田のうどんマップ」をGet 今度はどこ行こうか???また妄想中(笑) ********* 桜井うどん 山梨県富士吉田市下吉田93 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by creepin
| 2009-10-01 20:28
| Noodle
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||